【吉田正尚】これまでの経歴とレッドソックスでの活躍

最新トレンド

今季開幕はIL(負障者リスト)でスタート

​ボストン・レッドソックスの外野手、吉田正尚選手(31歳)は、
右肩の手術後のリハビリが続いているため、今季の開幕をマイナーリーグの
3Aウースターで迎えることが決定しました。​

アレックス・コーラ監督(49歳)は、
吉田選手が外野手としてプレーできる準備が整い次第、
メジャーに復帰させる方針を明らかにしています。

昨年10月に右肩の手術を受けた吉田選手は、現在もリハビリを続けており、
スローイング距離は約30メートル程度と報告されています。​

今季、アストロズから三塁手のアレックス・ブレグマン選手(30歳)が加入し、
指名打者(DH)にはラファエル・ディバース選手(28歳)が起用される見通しです。​

このようなチーム事情もあり、コーラ監督は吉田選手を外野手として
起用する意向を示していましたが、右肩の状態が万全でないことから、
マイナーでの調整が決定されました。

吉田選手はウースターで実戦を重ねながらリハビリを進め、
外野守備に支障がなくなった時点でメジャー復帰を目指す見込みです。

吉田正尚選手とは?

吉田正尚選手は、福井県福井市出身の外野手で、
右投左打のバッターとして知られています。​

敦賀気比高等学校、青山学院大学を経て、
2015年にオリックス・バファローズからドラフト1位指名を受けプロ入りしました。

​その後、日本プロ野球(NPB)で数々のタイトルを獲得し、
2023年からはメジャーリーグベースボール(MLB)のボストン・レッドソックスで活躍しています。​

高校・大学時代の活躍

吉田選手は敦賀気比高等学校時代から注目を集め、
1年生の夏には4番打者として甲子園に出場しました。​

青山学院大学進学後も、その打撃センスを発揮し、
1年春から4番打者として活躍。​

東都大学リーグで数々のベストナインに選出されるなど、その実力を示しました。

オリックス・バファローズ時代

2015年のドラフトでオリックス・バファローズから1位指名を受け、プロ入り。​
2016年のルーキーイヤーから打率.290、10本塁打を記録し、存在感を示しました。

​2020年には打率.350で首位打者を獲得し、2021年には再び首位打者と最高出塁率を受賞。
​2022年には5年連続で打率3割をマークし、最高出塁率を獲得。
​26年ぶりのオリックスの日本一に大きく貢献しました。

メジャーリーグへの挑戦

2022年オフ、ポスティングシステムを利用し、
ボストン・レッドソックスと日本人野手最高額で契約を結び、MLBに挑戦。​

メジャー1年目の2023年シーズンでは、打率.289、15本塁打、72打点、OPS.783を記録し、
ア・リーグ首位打者争いのトップに立つなど、ルーキーながら存在感を示しました。

国際大会での活躍

吉田選手は、2019年のWBSCプレミア12、2021年の東京オリンピック、
そして2023年のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)と、
数々の国際大会で日本代表として活躍。​

特に2023年のWBCでは、準決勝のメキシコ戦で同点3ランを放つなど、
大会新記録となる13打点を挙げ、日本の優勝に大きく貢献しました。 ​

吉田正尚選手のプレースタイル

吉田選手は、身長173cmと小柄ながらも、
その卓越した打撃センスと選球眼で知られています。​

日本時代から高い打率と出塁率を誇り、メジャーでもその能力を発揮しています。​
また、国際大会での勝負強さも特筆すべき点です。

今後の展望

メジャー2年目となる2024年シーズンでは、打率.280、10本塁打、56打点を記録し、2年連続で2桁本塁打を達成。​5年契約の3年目となる2025年シーズンは、さらなる飛躍が期待されています。

吉田正尚選手は、その確かな技術と努力で、
日本のみならず世界の野球ファンを魅了し続けています。​
今後の活躍からも目が離せません。

おまけ

奥さんは、吉田ゆりかさん。
管理栄養士として、吉田選手を献身的に支えている姿は素晴らしいですよね。

タイトルとURLをコピーしました